計画・振り返り

大みそかに今年を振り返る

さすがに大みそかですし、今年を振り返っておかなければと思い、パソコンに向かっています。

今年は、ホントに私にとっていろんなことがありました。

そもそも年初には、今年は物件を買い進めるのを控えて

おとなしく勉強しながら世の中の変化を待つつもりだったんですけど、

まったく異なる結果になりました(笑)

基本的に私、「計画とか関係なく楽しそうな方へ行く」ので、そりゃそうなるよな、って感じですが。。

今年の個人的初体験

今年の個人的10大ニュース、というか個人的初体験を書き出してみました。

  1. 不動産投資セミナーに参加(狼さん、必殺大家さん、ふんどし王子さん、ポールさん)
  2. LINEグループ広島図面舞踏会の発足
  3. 不動産賃貸業の法人化
  4. 100万を切る物件を購入(20万、のちに50万物件も購入)
  5. 地上げ(16万円で300坪の土地を購入)
  6. 不動産投資セミナーの主催
  7. 重機の免許をGET
  8. 自分で入居付け
  9. 外国人入居者、生活保護入居者の受け入れ
  10. 狼旅団の団員になった

LINEグループ「広島図面舞踏会」の立ち上げ

やっぱり今年は、

LINEグループ「広島図面舞踏会」の立ち上げ

が一番の事件でしょうか。

(↑ごめんなさい、引用させてもらったです)

このLINEグループの登録メンバーも今では60名に達しましたし、

思い出せるだけでも6名以上は初物件を購入したし、

自分の物件をスキルアップの場として提供し、ボロ物件をどうやって直していくのか情報提供したり、

メンバーの物件にアドバイスという名目で邪魔しに行ったりと、

特に今年の後半は移動しまくりました。

完全に休んだ日は2~3日くらいしかなかったんじゃないですかね。

昨年までは、

一人で黙々と作戦を立てて実験をして・・

という自分中心の生活をしていたわけですが、

誰かに奉仕することを中心に据えた生活へのシフトは大きかったです。

そして来年は、

今年物件を購入したメンバーが実際に運営を始めるでしょうから、

より高度な情報交換がLINEグループ内で行われるようになると期待しています。

楽しみです♪

自分で入居付け

自分のスキルと言う意味では、

ジモティーを使った入居付け

これがもっとも大きな変化だと思います。

仲介不動産屋さんのご機嫌を伺う必要が無い。

これだけで自分でコントロールできる範囲が、かなり拡がりますね♪

今後も、ジモティーに限らずですが、自分客付けは活用していきたいですね。

特に、私が不動産投資を始める前に手に入れた様々なスキルと融合させて、

自分だけのノウハウとして確立できたらなと思ってます。

来年はどんな年になるんでしょう?

今後の話。

来年というか来月ですが、

とりあえず現在進行形で3つ、物件を購入する話があります。

これらは仕上げていかなければと思っています。

個人的には、Newプロジェクト物件もそろそろ活用していきたいかな。

そのために重機の運転をできるようにしたわけですし。

あとは・・そうですねぇ。。

抵当権のついてない土地も増えてきたから活用すべきと思ってるのと、

親戚が持てあましている不動産を収益化して貢献する、ってのもやりたいかなぁ。

あ、そうそう、数人から言われてちょっとその気になってるのが、

私のセミナーをやる。

ですw

DIY等の具体的なやつにするのか、マーケティング関連なのか・・

ひょっとしたら、交渉術セミナーだったり、人間力セミナーとか、未来を読むセミナーとか(笑)

別にセミナーという形じゃなくてもよいんですけど、

私がふとした時に少しずつ話してる断片的なことを、まとめられたら面白そうだなと。

ま、私の性格上、予定通りにならないと思いますが、

来年も今年のように、予測不可能な初めての経験にたくさん出会いたいなと思っています。

こんな感じですかね。

それでは、良いお年を。

POSTED COMMENT

  1. ぴーやますけ より:

    わっきんさんのブログがきっかけになって、飛躍できたといっても過言ではない一年でした。ありがとうございます。
    セミナー、他にも打診された方がいらっしゃったのですね、ぜひ実現させていただきたいです。笑

    • わっきん より:

      ぴーやますけさん、コメントありがとうございます(. ❛ ᴗ ❛.)
      グループのメンバーが集まるとき、やたらみんなの情報に詳しくて、その理由を聞いたときは驚きました。
      これからも中心的存在としてよろしくお願いしますね〜!

  2. 瀬戸内大家さん より:

    はじめまして。岡山で子供4人の子育てをしながら初心者大家をしているものです
    ライングループがあると拝見したのですが、そちらに入れていただくことは可能でしょうか。

コメントしていただけると嬉しいですっ